〔中国視窓〕チャイナウオッチ 「一帯一路」イタリア参加へ 欧州攻勢で勢いづく「習1強」=金子秀敏
         エコノミスト 第97巻 第17号 通巻4598号 2019.4.23
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第17号 通巻4598号(2019.4.23) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1283字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (354kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 59頁目 | 
中国の習近平国家主席が3月下旬、欧州を歴訪し、イタリアで巨大経済圏構想「一帯一路」に関する覚書を締結した。中国の巨大インフラ投資に潜む「債務のわな」などへの警戒が欧米で高まる中、習主席は主要7カ国(G7)から初めて「一帯一路」参加国を獲得し、欧州に足場を築いた。 習主席の頭の中には、4月下旬に北京で「一帯一路」の第2回国際フォーラムを開き、その後、米国に飛んでトランプ大統領と首脳会談を行って米中…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1283字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔学者が斬る・視点争点〕デンマークの重い税負担から学ぶ=倉地真太郎
〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. バージニアのアマゾン第2本社 メリットとデメリット=井上祐介
〔論壇・論調〕独メガバンク2行合併の深層 政府の「銀行救済」に疑問の声=熊谷徹
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 中国の製造業PMI回復は好材料=隅谷俊夫
〔ザ・マーケット〕NY市場 企業の業績見通しに注目=手塚理恵
  

