〔特集〕世界経済入門 Q インドは期待できるか A モディ政権に下る5年の審判 結果によらず底堅い成長続く=熊谷章太郎
エコノミスト 第97巻 第16号 通巻4597号 2019.4.16
| 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第16号 通巻4597号(2019.4.16) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2312字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (463kb) |
| 雑誌掲載位置 | 34〜35頁目 |
中国に次ぐ人口超大国のインドで、任期満了を迎える下院総選挙(定数545議席、任期5年)の投票が4月11日から5月19日に7回に分けて実施され、5月23日に開票される。同選挙は、経済改革推進の期待を担って2014年5月に発足したモディ政権に対する国民審判として位置づけられる。政治が大きな節目を迎えるなか、以下では総選挙と経済改革の行方を展望する。 はじめに、過去5年間のモディ政権の政策運営を振り返…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2312字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕世界経済入門 Q トランプ政権の特徴は A 内政に外交戦略を反映 ビジネス環境悪化要因に=坂本正樹
〔特集〕世界経済入門 Q ユーロ圏の混迷の原因は A 「規律」なき政策運営の弊害 高まる市民の不満と失望=川野祐司
〔特集〕世界経済入門 Q 中東の盟主は A サウジは「普通の国」を標榜 米国抜きの融和を目指す=玉木直季
〔同族経営の底力〕/1 星野リゾート 星野佳路代表 経営ノウハウを同族企業に 伸びしろ大きく経済向上も
〔同族経営の底力〕/1 日本企業の96%=編集部/相山豊


