〔アートな時間〕舞台 第三十五回記念 四国こんぴら歌舞伎大芝居=小玉祥子
         エコノミスト 第97巻 第12号 通巻4593号 2019.3.26
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第12号 通巻4593号(2019.3.26) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1215字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (959kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 96〜97頁目 | 
◇現存する日本最古の芝居小屋で名作とともに江戸情緒を楽しむ 日本に現存する最古の芝居小屋である香川県・琴平町の旧金比羅大芝居(金丸座)で、江戸情緒にひたりながら歌舞伎を楽しめる「第三十五回記念 四国こんぴら歌舞伎大芝居」が、4月6〜21日に催される。中心となるのは中村勘九郎、中村七之助、市川中車、中村扇雀の4人だ。 同劇場は天保6(1835)年創建で1970年に重要文化財指定を受けた。長く劇場と…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1215字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔ザ・マーケット〕長期金利 最低水準の可能性も=山下えつ子
〔挑戦者2019〕串間充崇 ムスカ会長 ハエで食糧危機救う
〔独眼経眼〕消費増税対策の恩恵は高所得者が大きい=斎藤太郎
〔グラフの声を聞く〕中国の今はバブル崩壊後の日本=市岡繁男
〔アートな時間〕映画 運び屋 快楽主義と人生の深みの共存 イーストウッドさすがの洞察力=芝山幹郎
  

