〔WORLD・WATCH〕トルコ 「リラ安」内需減でも輸出拡大が起爆剤に=中島敏博
         エコノミスト 第97巻 第12号 通巻4593号 2019.3.26
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第12号 通巻4593号(2019.3.26) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全551字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (354kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 62頁目 | 
足元のトルコ経済に対する評価は厳しい。内需は減退しており、インフレ抑制のきっかけを民間企業の自発的値下げに求めるほどである。しかし、景気回復の起爆剤になる要素も見いだせる。 まず政治面では、エルドアン大統領が3月の統一地方選挙で、長期にわたった選挙プロセスを終える。この結果、権力の集中による安定した国体が維持されるだろう。欧州基準では政治リスクとみなす向きもあろうが、視点を中東の基準に移せば、安…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全551字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔WORLD・WATCH〕上海 高齢者が人口の17% 中国も健康年齢に関心=侯恩東
〔WORLD・WATCH〕コロンビア 和平後の社会開発も 観光産業が成長を牽引=豊田哲也
〔WORLD・WATCH〕論壇・論調 経済減速さなかの中国・全人代 最優先は「米中貿易摩擦」の解決=坂東賢治
〔コレキヨ〕小説 高橋是清 第36話 欧米視察の旅=板谷敏彦
〔本誌版「社会保障制度審」〕第39回 爆発的に増加する「こども食堂」 自治体は縦割りなくし「育てよ」=湯浅誠
  

