〔書評〕読書日記 自殺、死生学…… 「死」を考える本を読む=高部知子
         エコノミスト 第97巻 第12号 通巻4593号 2019.3.26
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第12号 通巻4593号(2019.3.26) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1423字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (239kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 55頁目 | 
×月×日 日本が「自殺大国」といわれるようになってから国はいろいろな取り組みをおこなってきたようだが、近年ようやく効果が表れてきたのか、年間3万人もいた自殺者が、2017年には、2万1321人まで減ってきた(警察庁統計)。それでもやはり1日50人以上の方が自殺をしている計算になる。遺族、知人まで含めたら一体どのくらいの人が傷つき、苦しんでいることだろう。今回私が読んでみた本は、そうした遺(のこ)さ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1423字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔書評〕『官僚たちの冬 霞が関復活の処方箋』 評者・小峰隆夫
〔書評〕話題の本 『最後の頭取』他
〔書評〕歴史書の棚 「持たざる国」日本はどう延命するべきか=井上寿一
〔書評〕海外出版事情 アメリカ 元FBI幹部、トランプを「脅威」と名指し=冷泉彰彦
〔WORLD・WATCH〕WASHINGTON D.C. 大統領の致命傷にあらず 元側近コーエン氏の証言=古本陽荘
  

