〔特集〕中国大失速 注目産業別総点検2 自動車 止まらぬ販売台数減少 中所得層が買い控えか=大和香織
エコノミスト 第97巻 第11号 通巻4592号 2019.3.19
| 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第11号 通巻4592号(2019.3.19) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1197字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (3185kb) |
| 雑誌掲載位置 | 30〜31頁目 |
中国の自動車販売の低迷に歯止めがかからない。年間の販売台数2800万台超と世界最大の市場だが、2018年夏以降に減少が始まり、19年1月は前年同月比15・7%減と08年のリーマン・ショック後の落ち込み以上に悪化した(図1)。とりわけ中国ブランドの乗用車は、同20%台の減少が3カ月続くなど低迷が顕著だ。国内大手でも、東風汽車集団や上海汽車集団の販売が前年比2ケタ減になるなど厳しい状況にある。 販売…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1197字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕中国大失速 図解で分かる米中貿易の「実態」 世界シェア拮抗の2大国 「関税引き上げ」は双方打撃=土屋尚史
〔特集〕中国大失速 注目産業別総点検1 スマートフォン 世界最大市場が急転換 マイナーチェンジで“激戦”=山根康宏
〔特集〕中国大失速 注目産業別総点検3 不動産 価格抑制策が市場を直撃 テコ入れに走る地方政府=安田明宏
〔特集〕中国大失速 注目産業別総点検4 半導体 「国産化」でメモリー増産 供給過剰のリスクは後退=矢澤広崇
〔特集〕中国大失速 ファーウェイの実像 米国追随は「リスクあり」 「5G通信」の圧倒的実力=田代秀敏


