〔ザ・マーケット〕穀物 様子見継続=村井美恵
         エコノミスト 第97巻 第10号 通巻4591号 2019.3.12
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第10号 通巻4591号(2019.3.12) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全393字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (595kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 84頁目 | 
シカゴ市場の大豆とトウモロコシは、米中通商協議と南米産地の天候をにらみながらの小動き。大豆は南米の天候懸念が価格を支えていたが、2月に入りブラジルの順調な収穫進捗(しんちょく)や米中通商協議の不透明感などからやや下落した。トウモロコシは中国による買い付け報道が価格の支援材料となったが、在庫が重く上昇は続かなかった。小麦は2月に入り急落した。米国産の輸出が振るわず余剰感から売られた。 2月21〜2…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全393字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔ザ・マーケット〕NY市場 売られ過ぎからの反発は終了か=平秀昭
〔ザ・マーケット〕ドル・円 ドルに上昇圧力=高島修
〔ザ・マーケット〕長期金利 低下圧力かかりやすい=小玉祐一
〔挑戦者2019〕米司隆明 運動会屋社長 運動会で会社を変えます
〔独眼経眼〕シリコンサイクルと共に世界経済も反転=渡辺浩志
  

