〔書評〕歴史書の棚 明治の暗部に切り込み、全国社寺を踏破した労作=今谷明
         エコノミスト 第97巻 第10号 通巻4591号 2019.3.12
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第10号 通巻4591号(2019.3.12) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全944字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (334kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 56頁目 | 
廃仏毀釈(きしゃく)とは、明治新政府によって出された神仏分離令を実施する過程で過熱化して広まった民衆の運動である。その意味では、中国の文化大革命やイスラム教過激派の遺跡破壊運動(バーミヤン、パルミラ等)とも軌を一にする宗教運動であるが、日本のそれは、長い前近代の“神仏習合”という特殊な宗教融和のあり方と深く関わって起こった運動であり、本稿ではあえて維新前宗教史の問題として取り上げたい。 神仏分離…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全944字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔書評〕話題の本 『地面師』他
〔書評〕読書日記 2019年は激動の予感… 殉教者の研究書を読む=楊逸
〔書評〕海外出版事情 中国 「9」の年は、歴史を振り返る年=辻康吾
〔WORLD・WATCH〕WASHINGTON D.C. 子育て支援、憲法、人権 米国でも女性活躍に課題=井上祐介
〔WORLD・WATCH〕チャイナウオッチ ハイテク株の新市場創設 上場条件緩和で資金調達=神宮健
  

