〔ザ・マーケット〕長期金利 マイナス圏続く=山下えつ子
         エコノミスト 第97巻 第8号 通巻4589号 2019.2.26
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第8号 通巻4589号(2019.2.26) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全377字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (591kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 84頁目 | 
2月初めから日本の10年債利回りはマイナス圏で推移している。米国の金融政策スタンスが1月末にハト派寄りに修正されたことが主な背景であるが、加えて、中国のみならず欧州などの景気減速も鮮明になってきたことも世界的に債券利回りを押し下げている。 米国の政策スタンス変更は市場の追加利上げ観測を後退させ、一時的にリスクオンによる「株高・債券利回り上昇」の相場につながった。だが、2018年来の世界景気減速懸…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全377字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔ザ・マーケット〕ドル・円 円安圧力高まる=佐々木融
〔ザ・マーケット〕原油 重い値動き=柴田明夫
〔挑戦者2019〕林舟之輔 インバウンドテクノロジー社長 外国人労働者と日本企業をつなぐ
〔独眼経眼〕米国の失業申請は景気後退のシグナル=藤代宏一
〔グラフの声を聞く〕米所得格差と新興国の成長は連動=市岡繁男
  

