〔書評〕読書日記 3・11後の被災地舞台にリアルな人間模様を読む=美村里江
         エコノミスト 第97巻 第8号 通巻4589号 2019.2.26
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第8号 通巻4589号(2019.2.26) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1416字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (287kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 55頁目 | 
×月×日 東日本大震災直後、夫は医療チームを率いて災害救助で現地へ赴き、数カ月勤務した。まだ結婚前だったが、ニュースとは違った現地の話を随分たくさん聞いた。 夫が滞在した福島から岩手はどこまで復興したか。昨年夫婦で車を駆り、2週間ほどかけてあちこち見て回った。プレハブ小屋、大型トラック、土ぼこり、たくさんの土木作業員。そして沿岸部の多くの橋がいまだ建設中であることが印象に残った。 その風景が頭にあ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1416字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔書評〕『生産性とは何か 日本経済の活力を問いなおす』 評者・池尾和人
〔書評〕話題の本 『ブロックチェーン』他
〔書評〕歴史書の棚 皇室外交の役割に平成という時代を読む=井上寿一
〔書評〕海外出版事情 アメリカ 大統領選に名乗り、女性議員の自伝=冷泉彰彦
〔WORLD・WATCH〕WASHINGTON D.C. 著書出版、企業役員就任…… トランプ政権「あの人は今」=高井裕之
  

