〔書評〕歴史書の棚 皇室外交の役割に平成という時代を読む=井上寿一
         エコノミスト 第97巻 第8号 通巻4589号 2019.2.26
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第8号 通巻4589号(2019.2.26) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全927字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (311kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 56頁目 | 
平成時代が終わる。新しい時代が始まる。平成とはどのような時代だったのか。平成とは昭和における戦争と平和をめぐる未解決の諸問題に大きな区切りをつけた時代ではなかったか。別言すれば、平成時代が終わるとは、長い昭和時代が終わるということなのかもしれない。 大きな区切りをつける上で、皇室外交が果たした役割は重要である。なかでも1992年10月の中国訪問と翌年4月の沖縄県植樹祭訪問は国内で賛否両論が渦巻い…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全927字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔書評〕話題の本 『ブロックチェーン』他
〔書評〕読書日記 3・11後の被災地舞台にリアルな人間模様を読む=美村里江
〔書評〕海外出版事情 アメリカ 大統領選に名乗り、女性議員の自伝=冷泉彰彦
〔WORLD・WATCH〕WASHINGTON D.C. 著書出版、企業役員就任…… トランプ政権「あの人は今」=高井裕之
〔WORLD・WATCH〕チャイナウオッチ 良質な学生服の需要高まる 大手メーカーがシェア拡大=岩下祐一
  

