〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む FRB「ハト化」は両刃の剣=藤戸則弘
         エコノミスト 第97巻 第7号 通巻4588号 2019.2.19
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第7号 通巻4588号(2019.2.19) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全898字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (402kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 81頁目 | 
米連邦準備制度理事会(FRB)が、大幅なスタンス転換を行った。昨年12月までは、今年2回の利上げを粛々と行うことが基本方針だった。ところが1月の米連邦公開市場委員会(FOMC)では豹変(ひょうへん)した。「追加利上げには忍耐強く対処」との文言が盛られ、バランスシート圧縮についても、「予想よりも早期に終了し、維持する資産規模は大きくなる」可能性に言及した。わずか1カ月余りで方針の大転換だ。その背景…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全898字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔グラフの声を聞く〕新日鉄と村田に見る長期の相場循環=市岡繁男
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 10〜12月期のGDP速報(2月14日) 2四半期ぶりのプラス成長に=白波瀬康雄
〔ザ・マーケット〕NY市場 株価回復も上昇維持は困難か=佐々木大樹
〔ザ・マーケット〕ドル・円 株高ならドル高・円安も=高島修
〔ザ・マーケット〕穀物 横ばいに=茅野信行
  

