〔ザ・マーケット〕ドル・円 株高ならドル高・円安も=高島修
         エコノミスト 第97巻 第7号 通巻4588号 2019.2.19
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第7号 通巻4588号(2019.2.19) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全387字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (599kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 82頁目 | 
1月末に米連邦準備制度理事会(FRB)は、金融政策スタンスのハト派転向を図った。昨年終盤来の米株安など市場の混乱に配慮を示した格好だ。一方、悪化傾向にあった米経済統計には持ち直し色が強まっている。例えば2月1日に発表された米雇用統計では非農業部門雇用者の伸びが30万人を超えた。これは2018年2月以来の高水準だ。その他にも住宅関係や企業景況感の経済統計も回復し始めている。 FRBがハト派転向を図…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全387字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む FRB「ハト化」は両刃の剣=藤戸則弘
〔ザ・マーケット〕NY市場 株価回復も上昇維持は困難か=佐々木大樹
〔ザ・マーケット〕穀物 横ばいに=茅野信行
〔ザ・マーケット〕長期金利 水準抑えられる=門田真一郎
〔挑戦者2019〕滝口浩平 メドレー社長 自宅でもスマホ画面で受診
  

