〔コレキヨ〕小説 高橋是清 第31話 日銀誕生=板谷敏彦
         エコノミスト 第97巻 第7号 通巻4588号 2019.2.19
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第7号 通巻4588号(2019.2.19) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2868字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (1462kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 62〜63頁目 | 
(前号まで) 非行・放蕩生活を脱し、是清が農商務省で官途の道を歩み始めた頃、大蔵省の権力を掌握した松方正義は膨れあがる不換紙幣を整理するため、日本初の中央銀行設立の準備を進めていた。 中央銀行設立会議のメンバーの一人、富田鉄之助は仙台藩出身。幕末に是清を従えてコロラド号で渡米した。その時の是清の立場は富田のお伴の足軽という名目だった。 富田は戊辰戦争の時に故郷を思い一時は日本へと帰国したものの、師…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2868字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔WORLD・WATCH〕ナイジェリア ベナン移民が支える日系駐在員の胃袋=山村千晴
〔WORLD・WATCH〕論壇・論調 独諮問委の「脱石炭」波紋 雇用対策など納税者の負担重く=熊谷徹
〔東奔政走〕参院選「与党改選過半数」止まりなら、安倍1強は求心力低下で終幕か=前田浩智
〔本誌版「社会保障制度審」〕第34回 「住まい」を社会保障の柱に 持ち家重視政策から転換を=小黒一正
〔図解で見るIoT・AI時代の主役〕電子デバイスの今/25 究極のエコカーは「太陽光」で走る…松永新吾
  

