〔特集〕マーケット総予想2019 日本金利 レンジ 円高回避にマイナス容認 景気持続が上昇圧力にも=森田長太郎
エコノミスト 第97巻 第6号 通巻4587号 2019.2.12
| 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第6号 通巻4587号(2019.2.12) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全665字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (539kb) |
| 雑誌掲載位置 | 26頁目 |
日本の長期金利(10年物国債)はイールドカーブ(利回り曲線=長期と短期の金利差と水準を表す)コントロール政策のもとで、0%を下限に推移してきたが、昨年末、約2年ぶりにマイナス圏まで低下した。米長期金利の低下で日米長期金利差の縮小が進んで円高となったことから、日銀も金利差確保のためにマイナス化をあえて止めなかったと見られる。 過去、1ドル=100円割れまで円高が進んだのは、日米長期金利差が2・5%…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全665字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕マーケット総予想2019 米金利 下落 3%超えは定着できず 年末に2.5%近傍へ=井上健太
〔特集〕マーケット総予想2019 日本金利 低下 政策変更なく低位安定 後半は景気下振れ意識か=福本勇樹
〔特集〕マーケット総予想2019 ドル・円 円高 米議会「ねじれ」で停滞 年末に1ドル=100円へ=池島俊太郎
〔特集〕マーケット総予想2019 ドル・円 円高 米中摩擦のリスク再燃 年末に1ドル=90円台も=嶌峰義清
〔特集〕マーケット総予想2019 ユーロ・ドル 上昇 政情不安で1.1ドル割れ 沈静化後はユーロ高基調=阪井勇蔵


