〔ザ・マーケット〕長期金利 0%を挟む動き=徳勝礼子
         エコノミスト 第97巻 第5号 通巻4586号 2019.2.5
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第5号 通巻4586号(2019.2.5) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全399字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (595kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 84頁目 | 
日本の10年国債金利は、2019年初に付けたマイナス圏には定着しなかったものの、海外金利のように反発上昇はみられない。一因として日銀がマネタリーベースの対前年比増加を維持するために国債や短国の買い入れを減らすことができないという見方があるようだ。異次元緩和から長期間が経過し、日銀の保有する国債の償還も増えている。このため、日銀は金利が低下してもグロスでの国債・短国保有額を簡単には削減できないとい…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全399字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔ザ・マーケット〕ドル・円 円の上値は重い=佐々木融
〔ザ・マーケット〕原油 シェール増産で上昇は限定的=柴田明夫
〔挑戦者2019〕古原忠直 日本酒応援団社長 理屈抜きに旨い日本酒を世界へ
〔独眼経眼〕景気後退の回避策がバブルの芽に=渡辺浩志
〔グラフの声を聞く〕日米欧3中銀の総資産と連動する株価=市岡繁男
  

