〔グラフの声を聞く〕日米欧3中銀の総資産と連動する株価=市岡繁男
         エコノミスト 第97巻 第5号 通巻4586号 2019.2.5
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第5号 通巻4586号(2019.2.5) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全528字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (350kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 95頁目 | 
2008年9月のリーマン・ショックに対し、G20(先進20カ国・地域)各国は総額500兆円の財政政策発動を決定した。さらにFRB(米連邦準備制度理事会)は08年11月以降、巨額の米国債などの購入で市場に潤沢な資金を供給。日銀やECB(欧州中央銀行)も追随し同様の政策を実施した。こうした政策協調が奏功して世界経済は回復。世界株価指数も09年3月を底値に大きく上昇した。 この間の推移を円ベースで見る…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全528字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔ザ・マーケット〕長期金利 0%を挟む動き=徳勝礼子
〔挑戦者2019〕古原忠直 日本酒応援団社長 理屈抜きに旨い日本酒を世界へ
〔独眼経眼〕景気後退の回避策がバブルの芽に=渡辺浩志
〔アートな時間〕映画 ファースト・マン 月面着陸を疑似体験できる映像 アポロ11号の宇宙飛行を描く=野島孝一
〔アートな時間〕クラシック 東京・春・音楽祭2019=梅津時比古
  

