〔書評〕読書日記 現代社会を笑い撃つユーモアと孤高の知性=ブレイディみかこ
         エコノミスト 第97巻 第3号 通巻4584号 2019.1.22
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第3号 通巻4584号(2019.1.22) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1410字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (259kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 53頁目 | 
×月×日 わたしは英国在住なので、ライターの仕事を始めるまで、日本語の活字を読む機会がなかった。で、久々に日本の新聞や雑誌を読むようになった頃、驚いたことがあった。 記事が真面目だったからだ。英国の新聞コラムや雑誌記事にはユーモアがちりばめられているが、日本のジャーナリズムでは笑いの要素はご法度のようである。 が、代わりに小説でそれをやっている作家がいる。笙野頼子著『ウラミズモ奴隷選挙』(河出書房…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1410字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔書評〕『日銀バブルが日本を蝕む』 評者・浜矩子
〔書評〕話題の本 『生命科学の未来 がん免疫治療と獲得免疫』他
〔書評〕歴史書の棚 渡来氏族と神社草創 新たな視点で見る日本史=今谷明
〔書評〕永江朗の出版業界事情 軽減税率欲しさに表現の自由捨てるな
〔WORLD・WATCH〕WASHINGTON D.C. 苦境だけではない百貨店 「体験する空間」で反撃=小林知代
  

