〔特集〕騒乱相場 ストラテジストの目 景気再加速で株高へ 景気循環株の反転に期待=平川昇二
エコノミスト 第97巻 第3号 通巻4584号 2019.1.22
| 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第3号 通巻4584号(2019.1.22) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全2709字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1674kb) |
| 雑誌掲載位置 | 30〜32頁目 |
市場では米国景気について循環の拡大後期との見方が一般的であるが、以下の理由から現在はまだ景気循環の拡大中期に位置していると考えている。世界株価は2018年、リセッション(景気後退)前の最後の上昇相場前で起きた1989年、98年、06年のような調整を経験したものの、20年に向け再上昇することが予想される。 現状が景気循環の拡大中期と考える第一の理由は、米鉱工業生産、在庫循環からの視点だ。図1は米在…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全2709字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕騒乱相場 ストラテジストの目 還元求める投資家層の広がり 配当重視の銘柄選択に妙味=芳賀沼千里
〔特集〕騒乱相場 ストラテジストの目 米中貿易摩擦が緩和なら日本株は年央から上昇=井出真吾
〔エコノミストリポート〕外国人 外国人労働者受け入れ拡大 「期限付き」で深まらぬ議論 その場しのぎでない共生策を=石原進
〔本誌版「社会保障制度審」〕第30回 非正規のキャリア阻む「第3号」制度 改正で低賃金と少子化克服を=永瀬伸子
〔メモリー市況〕幻想だった「スーパーサイクル」 19年メモリー市況は2ケタ減も=大山聡


