〔本誌版「社会保障制度審」〕第30回 非正規のキャリア阻む「第3号」制度 改正で低賃金と少子化克服を=永瀬伸子
エコノミスト 第97巻 第3号 通巻4584号 2019.1.22
| 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第3号 通巻4584号(2019.1.22) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2902字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1163kb) |
| 雑誌掲載位置 | 36〜37頁目 |
第3回目は、第3号被保険者制度の問題を取り上げる。日本で超少子化が進展している根底には、男性賃金の下落により「専業主婦世帯」が成立しにくくなっている一方で、女性が働きながら子どもを育てる社会的支援や雇用システムへの転換が不十分なことがある。その一つが、被扶養配偶主婦を前提とした働き方と配偶者への社会的保護である同制度である。さらにはこのような社会的保護や雇用システムを前提にパートならば低賃金で当…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2902字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕騒乱相場 ストラテジストの目 景気再加速で株高へ 景気循環株の反転に期待=平川昇二
〔エコノミストリポート〕外国人 外国人労働者受け入れ拡大 「期限付き」で深まらぬ議論 その場しのぎでない共生策を=石原進
〔メモリー市況〕幻想だった「スーパーサイクル」 19年メモリー市況は2ケタ減も=大山聡
〔税制〕ギグ・エコノミーに遅れる税改革 サービス発想で申告漏れを防げ=森信茂樹
〔ワイドインタビュー問答有用〕/727 「世界百名山」に挑む=大村秀樹 登山家、元航空宇宙技術者


