〔コレキヨ〕小説 高橋是清 第25話 銀紙相場=板谷敏彦
         エコノミスト 第97巻 第1号 通巻4582号 2019.1.8
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第1号 通巻4582号(2019.1.8) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2921字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (1402kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 74〜75頁目 | 
(前号まで) 西南の役終結とともに日本はコレラ渦に襲われ、是清に大量のコレラ関連資料の翻訳仕事が舞い込んだ。一方、下宿先の主人茅野茂兵衛から経営不振の予備校の再建を依頼される。 明治12(1879)年1月、24歳の是清は大学予備門の教師として復帰した。また共立学校(現開成学校)の校長として運営も担う充実した毎日を送っていた。コレラ予防策関連の翻訳仕事の収入も大きく、この年の春には第四国立銀行に40…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2921字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔WORLD・WATCH〕アンゴラ 料理宅配「トゥプカ」 急速に普及=伊藤永一朗
〔WORLD・WATCH〕論壇・論調 独与党の新党首危ういスタート 保守派有権者の信頼回復なるか=坂東賢治
〔東奔政走〕なお消えない衆参同日選の観測 政権レガシーは北方領土か改憲か=佐藤千矢子
〔本誌版「社会保障制度審」〕第28回 正社員女性が第2子を出産する条件 時短と男性の育児参画が効果=永瀬伸子
〔海外企業を買う〕/220 フットロッカー 米国を代表するスニーカーショップ=清水憲人
  

