〔本誌版「社会保障制度審」〕第28回 正社員女性が第2子を出産する条件 時短と男性の育児参画が効果=永瀬伸子
         エコノミスト 第97巻 第1号 通巻4582号 2019.1.8
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第1号 通巻4582号(2019.1.8) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2839字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (1060kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 78〜79頁目 | 
日本が抱える根底的な課題は出生数の減少である。今回は、正社員女性が子どもを2人持てないことの問題について考える。人ごとと思われるかもしれないが、日本経済の今後、社会保障の今後を考えれば自分ごとであると知ってほしい。 すでに読者はご存じかと思うが、平均的な女性が産む子どもの数の指標である合計出生率は2005年に1・26と最低を記録、その後は06年に1・34に、また12年には1・41に上昇し、15年…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2839字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔コレキヨ〕小説 高橋是清 第25話 銀紙相場=板谷敏彦
〔東奔政走〕なお消えない衆参同日選の観測 政権レガシーは北方領土か改憲か=佐藤千矢子
〔海外企業を買う〕/220 フットロッカー 米国を代表するスニーカーショップ=清水憲人
〔特集〕2019世界経済 中国編 経済 経済成長6%達成に必死 内需拡大図るも厳しく=趙いーりん
〔特集〕2019世界経済 中国編 不動産バブル 住宅高騰で強まる購入規制 需要冷え景気失速も=関辰一
  

