〔特集〕2019世界経済 米国編 経済成長 ドル高・インフレ・海外失速 「独り勝ち」の三つの死角=長谷川克之
エコノミスト 第97巻 第1号 通巻4582号 2019.1.8
| 掲載誌 | エコノミスト 第97巻 第1号 通巻4582号(2019.1.8) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2467字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1324kb) |
| 雑誌掲載位置 | 30〜31頁目 |
2018年の世界経済は減速懸念が強まる中で暮れようとしている。「独り勝ち」と言われた米国経済は18年第2、第3四半期に4%前後の極めて高い成長を遂げ、通年でも内需の底堅さを背景に3%前後の高い成長となった模様だ。 成長率としては15年(2・9%)以来の水準。仮に3%台となれば05年以来のことになる。しかし、総額1・5兆ドルものトランプ減税によりカサ上げされており、米国経済の好調を額面通り受け止め…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2467字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕2019世界経済 焦点2 ドル トランプが加速させるドル高 「米国第一」が招くマネー還流=武田紀久子
〔特集〕2019世界経済 焦点3 米長期金利 上昇示唆する要因多数も「意図せざる」引き締め懸念=斎藤満
〔特集〕2019世界経済 米国編 景気循環 2020年に景気後退入り 「信用収縮」への転換が兆候に=竹中正治
〔特集〕2019世界経済 米国編 金融政策 景気減速で利上げ方針転換へ 大統領のけん制も見越す=鈴木敏之
〔特集〕2019世界経済 米国編 投資家 個人がAI駆使し巨額運用 高頻度取引で乱高下が加速=豊島逸夫


