〔特集〕ドル・原油・金 混乱のベネズエラ 仮想通貨「ペトロ」の挑戦 ほどけないドルの“呪縛”=坂口安紀
エコノミスト 第96巻 第46号 通巻4577号 2018.11.27
| 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第46号 通巻4577号(2018.11.27) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2523字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1261kb) |
| 雑誌掲載位置 | 32〜33頁目 |
国家経済の米国依存から脱却しようとした国がある。世界最大の原油埋蔵量を誇る南米のベネズエラだ。反米を掲げた政権は中国とロシアに接近したが、経済は5年連続でマイナス成長。国際通貨基金(IMF)は、今年末にインフレ率が100万%を超えると予測した。10月までの1年間のインフレ率は83万%に達し、予測は現実味を帯びている。 過去2年間で人口の1割弱の200万人超が、食料や医薬品、安心できる生活を求めて…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2523字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕ドル・原油・金 「中東の覇権」の現代史 「ムスリム同胞団」が情勢左右 混迷の中で生じたカショギ事件=野村明史
〔特集〕ドル・原油・金 産油国のパワーシフト 急落したOPECの地位 強まる「サウジ−ロシア」枢軸=畑中美樹
〔特集〕ドル・原油・金 SWIFTの攻防 米国の“核兵器級”制裁に反発 EUが独自の国際送金網を検討=浅野貴昭
〔特集〕ドル・原油・金 揺れる世界秩序 過去最大の極東軍事演習 「キングメーカー」ロシアの企図=福富満久
〔特集〕ドル・原油・金 プーチンの「後継者」 意中は「武闘派」州知事? 居並ぶ治安機関出身者=名越健郎


