〔書評〕『ホモ・デウス テクノロジーとサピエンスの未来(上・下)』 評者・柳川範之
         エコノミスト 第96巻 第45号 通巻4576号 2018.11.20
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第45号 通巻4576号(2018.11.20) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1250字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (483kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 50〜51頁目 | 
◇著者 ユヴァル・ノア・ハラリ(歴史学者) 訳者 柴田裕之 河出書房新社 (上・下)各1900円 ◇技術ですべて掌握可能? 提示される衝撃の未来図 ベストセラー『サピエンス全史』の著者による新作ということで、発売前から話題になっていた本だ。サルの話がいつの間にか人間の軍隊の話となり、宗教の話が最先端の人工知能の話と結びつく。さまざまなジャンル、歴史的事象を縦横無尽に結び付け、読者を納得させる。多…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1250字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔編集後記〕下桐実雅子/米江貴史
〔書評〕『経済成長と財政再建』 評者・井堀利宏
〔書評〕話題の本 『iPod特許侵害訴訟』他
〔書評〕読書日記 健康の記述に鼓舞され皇居2周に励む日々=孫崎享
〔書評〕歴史書の棚 個人に権力集中させない日本的合議制の知恵=今谷明
  

