〔特集〕ストラディバリウスの世界 インタビュー 中澤宗幸 「最低限の作業で元に戻すのが修復師です」
         エコノミスト 第96巻 第39号 通巻4570号 2018.10.9
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第39号 通巻4570号(2018.10.9) | 
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全1677字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (1541kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 79〜81頁目 | 
製造から300年以上経た楽器を使い続けるためには、修復師の存在が欠かせない。国内屈指のオールド・バイオリンの修復師である中澤宗幸さんに、修復師の仕事について聞いた。(編集部) これまでに60丁以上のストラディバリウスを手にしてきました。共通するのは、ただ素晴らしい音が鳴るだけでなく、秀でた芸術品でもあることです。なぜ他の製作者はまねをできないのか、それはわかりません。ただ一つ言えることは、ストラ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全1677字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔商社の深層〕/124 キャッシュレスに乗り出す伊藤忠 カギはポケットカードとファミマ=編集部
〔特集〕ストラディバリウスの世界 楽器と美術品の両面持つ 取引価格は16年で10倍に=小田切尚登/花谷美枝
〔特集〕ストラディバリウスの世界 特別対談 梅津時比古・桐朋学園大学学長×片山杜秀・慶応義塾大学教授
〔特集〕ストラディバリウスの世界 インタビュー 成田達輝 「音の純度が極めて高い音階を『重さ』で把握できる」
〔ザ・マーケット〕今週のポイント ブラジル大統領選挙(10月7日) 決選投票にもつれ込む公算大=神戸雄堂
  

