〔特集〕ストラディバリウスの世界 特別対談 梅津時比古・桐朋学園大学学長×片山杜秀・慶応義塾大学教授
         エコノミスト 第96巻 第39号 通巻4570号 2018.10.9
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第39号 通巻4570号(2018.10.9) | 
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全3821字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (1895kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 82〜85頁目 | 
クラシック音楽界きっての評論家が名器を語った。(司会=藤枝克治・編集部/構成=花谷美枝・編集部) ◇「ストラディバリウスの規範だけに縛られるべきではない」 ◇「独特の『雑味』が人間の内面を表現する」── ストラディバリウスは他のバイオリンと何が違うのか。梅津 値上がりはいわば投機などの経済現象で、価格が適正かという問題はあるが、楽器としては他に類を見ないものであることは確かだ。軽自動車とF1くら…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全3821字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔特集〕ストラディバリウスの世界 楽器と美術品の両面持つ 取引価格は16年で10倍に=小田切尚登/花谷美枝
〔特集〕ストラディバリウスの世界 インタビュー 中澤宗幸 「最低限の作業で元に戻すのが修復師です」
〔特集〕ストラディバリウスの世界 インタビュー 成田達輝 「音の純度が極めて高い音階を『重さ』で把握できる」
〔ザ・マーケット〕今週のポイント ブラジル大統領選挙(10月7日) 決選投票にもつれ込む公算大=神戸雄堂
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 中間決算後に上値余地も=隅谷俊夫
  

