〔書評〕読書日記 フィクションと史実 絶妙のバランスの魅力=孫崎享
         エコノミスト 第96巻 第39号 通巻4570号 2018.10.9
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第39号 通巻4570号(2018.10.9) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1420字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (271kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 55頁目 | 
×月×日 第100回全国高等学校野球選手権記念大会は桐蔭学園が春夏を連覇優勝した。だが、今年の甲子園で最も注目を集めたのは決勝に進んだ金足農業高校(秋田)であった。私も「秋田県勢の決勝進出は103年ぶり。金足農が勝つといいな」とツイートした。私のツイートを見た人が「今回100回記念でしょ。103年ぶりは間違っているんじゃないの」とコメントした。 大会は1941年、戦争の影響で中止された。そこで回数…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1420字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔書評〕『現代経済学 ゲーム理論・行動経済学・制度論』 評者・池尾和人
〔書評〕話題の本 『金融危機と対峙する「最後の貸し手」中央銀行』他
〔書評〕歴史書の棚 『老子』は日本史の伏流水 画期的視座を提出=加藤徹
〔書評〕永江朗の出版業界事情 異常な返品率がもたらす環境負荷
〔WORLD・WATCH〕WASHINGTON D.C. 主張通らぬマティス氏 大統領とすきま風=会川晴之
  

