〔ワイドインタビュー問答有用〕/713 酒サムライ=門司健次郎 前・駐カナダ大使
         エコノミスト 第96巻 第39号 通巻4570号 2018.10.9
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第39号 通巻4570号(2018.10.9) | 
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全5303字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (1225kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 44〜47頁目 | 
日本酒の味にほれ込み、実力通りの「世界酒」にしたいと、外交官生活のあらゆる機会に宣伝し続けて28年。昨年、カナダ大使を最後に退官したいまも、「酒サムライ」の称号でライフワークとなった夢を追う。(聞き手=山崎博史・ジャーナリスト) ◇「日本酒はいまや人類史上最高の酒になった」 ◇「イラク大使時代に実感した日本のソフトパワーの重要性。限りある日本酒を振る舞った」── 外交官時代は知る人ぞ知る“日本酒…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全5303字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔航空〕JALの格安航空参入 長距離LCCは前途多難=杉浦一機
〔本誌版「社会保障制度審」〕第16回 保育サービスの一段の拡充を 非正規雇用是正と男性育児参加もカギ=阿藤誠
〔学者が斬る・視点争点〕自治体も資産の会計情報を把握=澤邉紀生
〔言言語語〕〜9/20
〔編集後記〕松本惇/藤枝克治
  

