〔ズバリ!地域金融〕第4回 三重県を国内有数のごま産地にした三十三FG「地域おこしの玉手箱」=浪川攻
         エコノミスト 第96巻 第38号 通巻4569号 2018.10.2
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第38号 通巻4569号(2018.10.2) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1328字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (641kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 85頁目 | 
2018年、三重銀行(四日市市)と第三銀行(松阪市)の経営統合で発足した三十三フィナンシャルグループ(FG)では経営統合以前から、母体のひとつ、三重銀による地域活性化の取り組みが異彩を放ってきた。その中心にいるのが三十三総研(旧、三重銀総研)の伊藤公昭専務だ。その人物像を一言で言えば、「地域おこしプロジェクトの玉手箱」。とにかく、アイデア、理論構築、行動力にあふれている。博士号を持ち地域イノベー…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1328字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔特集〕信託銀行の使い方 さまざまな資産の「置き場」 中立・安全・信頼のサービス=野崎浩成
〔特集〕信託銀行の使い方 知らないと損 生前贈与・遺産分割・相続に使い勝手のいい「信託商品」=向山勇
〔緊急企画〕私はこう見る サウジアラムコIPO断念 資金源なく改革主導の皇太子に暗雲=畑中美樹
〔緊急企画〕私はこう見る サウジアラムコIPO断念 サウジはサウド王家の「家」=福富満久
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 日銀短観9月調査(10月1日) 設備投資計画の強さ維持に注目=上野剛志
  

