〔商社の深層〕/123 商用EVの電池素材「本命」狙う 東芝と双日の負極材はブラジル産=編集部
         エコノミスト 第96巻 第38号 通巻4569号 2018.10.2
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第38号 通巻4569号(2018.10.2) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1435字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (413kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 79頁目 | 
双日が長年、日本での総代理店を務めてきたブラジル産の希少金属が注目されている。薄くて軽くて丈夫な高張力鋼、いわゆるハイテンと呼ばれる高級鋼材の添加剤に使われるニオブだ。リチウムイオン電池の負極材に使えば従来の炭素系の負極材に比べ、充放電サイクルが5〜10倍に伸び、シェアリングカー、バスなど商用の電気自動車(EV)に使われる蓄電池の素材として、一定のシェアを占める可能性もある。 今年6月、双日と東…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1435字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔特集〕大論争 米長短金利逆転 景気後退ではない 投資利ざやは1%を維持=剣崎仁
〔エコノミストリポート〕世界的企業が続々 エストニア発ベンチャー 高い科学の素養と育成土壌が礎=大西勝
〔特集〕信託銀行の使い方 さまざまな資産の「置き場」 中立・安全・信頼のサービス=野崎浩成
〔特集〕信託銀行の使い方 知らないと損 生前贈与・遺産分割・相続に使い勝手のいい「信託商品」=向山勇
〔ズバリ!地域金融〕第4回 三重県を国内有数のごま産地にした三十三FG「地域おこしの玉手箱」=浪川攻
  

