〔書評〕読書日記 エリートよりピープル 勝つために転換せよ=ブレイディみかこ
         エコノミスト 第96巻 第35号 通巻4566号 2018.9.11
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第35号 通巻4566号(2018.9.11) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1410字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (256kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 59頁目 | 
×月×日 英国に移住して22年目のわたしにとり、北田暁大著『終わらない「失われた20年」 嗤う日本の「ナショナリズム」・その後』(筑摩選書、1700円)は、自分が不在の間に祖国で何が起きていたのかを教えてくれる貴重な一冊だ。 日本で「リベラル」という言葉が浸透したのは民主党政権が誕生したときだったとか、そのためそれが「自民党的ではないものの寄せ集め」という独特な意味を持つようになってしまったとか、…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1410字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔書評〕『脱ポピュリズム国家 改革を先送りしない真の経済成長戦略へ』 評者・小峰隆夫
〔書評〕話題の本 『戦火の欧州・中東関係史』他
〔書評〕歴史書の棚 文革の暗黒面を暴くオーラルヒストリー=加藤徹
〔書評〕永江朗の出版業界事情 マンガ図書館Zの新たな試み
〔WORLD・WATCH〕WASHINGTON D.C. 過酷な自然の南西部 開拓魂は現代の共和議員に=高井裕之
  

