〔ワイドインタビュー問答有用〕/704 働く人に希望与える言葉=佐々木常夫・ビジネス書作家
エコノミスト 第96巻 第30号 通巻4561号 2018.7.31
| 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第30号 通巻4561号(2018.7.31) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全5190字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (702kb) |
| 雑誌掲載位置 | 44〜47頁目 |
自閉症の子どもとうつ病の妻を抱え、東レの同期入社で最初に取締役になった。目指していたトップにはなれなかったが、苦難の経験を語る言葉が働く者たちを勇気づける。(聞き手=小島清利・編集部) ◇「会社でトップに立つより、幸せな人生を見つけた」 ◇「家族の苦闘の歴史を書く過程で悩みを共有し絆を深められた」── 仕事と家庭、そして人生をテーマに執筆や講演活動を続けています。最近、「働き方改革」が話題になっ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全5190字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔キラリ!信金・信組〕File22(最終回) 塩沢信用組合(新潟県南魚沼市)=浪川攻
〔名門高校の校風と人脈〕/299 洛南高校(私立・京都市南区)/鶴丸高校(鹿児島県立・鹿児島市)=猪熊建夫
〔学者が斬る・視点争点〕保育士の低賃金は行革が主因=佐藤一光
〔言言語語〕〜7/12
〔編集後記〕米江貴史/桐山友一


