〔事件〕LGT銀行が粉飾認識の可能性 偽筆に偽の運用報告書も=編集部
エコノミスト 第96巻 第30号 通巻4561号 2018.7.31
| 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第30号 通巻4561号(2018.7.31) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全2037字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (146kb) |
| 雑誌掲載位置 | 40頁目 |
東京地裁が、群栄化学の民事裁判で「オリンパスにLGT銀行を紹介したのは横尾氏ではない」と認定したことで、なぜ、オリンパスの山田、森、中塚氏、LGT銀行東京駐在事務所長の臼井氏の4人がそろって「横尾氏に紹介された」と証言したのかが、問題となる。 ヒントの一端は、本誌が昨年7月4日号でスクープしたオリンパスの極秘内部資料にある。この資料はオリンパスが損失隠しを公表した3日後の2011年11月11日に…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全2037字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔東京〕築地10月移転は先送りすべき 解決していない豊洲市場問題=森山高至
〔事件〕オリンパス粉飾幇助の証拠に疑念 民事裁判で砕かれた特捜部の主張=編集部
〔キラリ!信金・信組〕File22(最終回) 塩沢信用組合(新潟県南魚沼市)=浪川攻
〔名門高校の校風と人脈〕/299 洛南高校(私立・京都市南区)/鶴丸高校(鹿児島県立・鹿児島市)=猪熊建夫
〔ワイドインタビュー問答有用〕/704 働く人に希望与える言葉=佐々木常夫・ビジネス書作家


