〔特集〕大学消滅 再編第二幕の幕開け 人口減で数百校が危機に=中根正義
エコノミスト 第96巻 第29号 通巻4560号 2018.7.24
| 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第29号 通巻4560号(2018.7.24) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全2936字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (3301kb) |
| 雑誌掲載位置 | 16〜19頁目 |
ここ10年ほど120万人で安定していた18歳人口が今年から再び減り始める。近年、関係者の間で話題になっていた「2018年問題」である。大学入学年齢である18歳人口が減少期に向かうことと軌を一にし、国立大学の再編・統合を巡る動きが活発化している。国立大学が独立行政法人化された04年前後にも大学の統合が相次いだが、今回の動きは再編劇の第二幕ともいえるものだ。 まずは18歳人口の推移を見てほしい(図1…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全2936字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ひと&こと〕経団連・大阪懇談会 物流関連トップの持論炸裂
〔グローバルマネー〕米の保護貿易政策は中国を抑え込む「口実」
〔特集〕大学消滅 インタビュー 永田恭介・中教審部会長(筑波大学長) 「地方分散型社会の中心は大学」
〔特集〕大学消滅 私大の命運を分けるのは偏差値ではなく経営戦略=小林浩
〔特集〕大学消滅 東京医科大ショック 激化する「補助金」獲得競争 文科省幹部子弟の「裏口入学」=編集部


