〔ひと&こと〕みずほFGの「幻のトップ」 新天地で問われる真価
エコノミスト 第96巻 第29号 通巻4560号 2018.7.24
| 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第29号 通巻4560号(2018.7.24) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全493字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (283kb) |
| 雑誌掲載位置 | 13頁目 |
証券子会社がシステムトラブルを引き起こしたみずほフィナンシャルグループ(FG)。系列の運用会社、アセットマネジメントOneの菅野暁社長(1982年旧日本興業銀行入行)の動静に注目が集まっている。 FG新体制はみずほ証券社長だった坂井辰史氏(84年旧興銀入行)をトップに据えて4月にスタートを切ったが、もともとは菅野氏が本命候補だった。しかし「3メガバンク中3位」が定着するみずほFGにあって、社外取…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全493字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔FLASH!〕米中貿易戦争 米中間選挙後も継続か 身構える中国金融市場=米江貴史
〔ひと&こと〕東京都の地方法人税巡り 新浪氏の本音はどこに
〔ひと&こと〕経団連・大阪懇談会 物流関連トップの持論炸裂
〔グローバルマネー〕米の保護貿易政策は中国を抑え込む「口実」
〔特集〕大学消滅 再編第二幕の幕開け 人口減で数百校が危機に=中根正義


