〔独眼経眼〕消費増税前後の需要平準化は困難=斎藤太郎
         エコノミスト 第96巻 第27号 通巻4558号 2018.7.10
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第27号 通巻4558号(2018.7.10) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1074字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (337kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 94頁目 | 
6月15日に閣議決定された2018年の骨太方針(経済財政運営と改革の基本方針)では、19年10月の消費税率引き上げに向けた方針が示された。特に重視されているのは、消費税率引き上げ時の需要変動の平準化で、付加価値税率引き上げ前後の景気変動が小さく抑えられている欧州の事例に学ぶとしている。 ドイツ、英国といった欧州諸国では、税率引き上げの日に一律一斉に税込み価格の引き上げが行われることはなく、税率引…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1074字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔ザ・マーケット〕長期金利 突発的な上昇リスクも=徳勝礼子
〔挑戦者2018〕山本雅也/藤崎祥見 キッチハイク共同代表 食事で人をつなげたい
〔国会議員ランキング〕最終回 衆参本会議の質問時間=磯山友幸
〔アートな時間〕映画 グッバイ・ゴダール! 偉大な監督の刺激的な新婚生活を「革命」に揺れる社会とともに描く=野島孝一
〔アートな時間〕舞台 日本振袖始 −八岐大蛇と素戔嗚尊− 迫力に満ちた激しい立ち回り 歌舞伎俳優が見どころを解説=小玉祥子
  

