〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 米中摩擦で資源株など影響も=三宅一弘
         エコノミスト 第96巻 第27号 通巻4558号 2018.7.10
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第27号 通巻4558号(2018.7.10) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全856字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (363kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 87頁目 | 
日本株を含めて主要国株式市場は、今年1月末ごろへの「戻り高値」(相場下落後に反発してつけた最高値)の後にもみ合い、調整相場に転じた。 米国の利上げ加速懸念と長期金利の上昇が2〜3月相場の重しとなり、それ以降は米中貿易戦争など11月の中間選挙を控えてトランプ米政権の強硬な通商政策がその要因と推察される。 米国経済は4〜6月期の実質成長率が3%台、一部で4%超に加速するとの見方があり足元は堅調に推移…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全856字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔特集〕ネットに勝つ出版社 インタビュー 角川歴彦 KADOKAWA取締役会長 出版は「知的財産」生む核だ
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 6月の景気ウオッチャー調査(7月9日) 底打ちの兆しがみられるか=白波瀬康雄
〔ザ・マーケット〕NY市場 ネット通販判決、小売業に追い風=堀古英司
〔ザ・マーケット〕為替 円高色が濃厚に=高島修
〔ザ・マーケット〕穀物 米中摩擦で大豆市場混乱=茅野信行
  

