〔特集〕市場はどう動く 欧州 バブルと緩む財政規律 高まる米保護主義リスク=藤山光雄
エコノミスト 第96巻 第26号 通巻4557号 2018.7.3
| 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第26号 通巻4557号(2018.7.3) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2542字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (748kb) |
| 雑誌掲載位置 | 34〜35頁目 |
欧州中央銀行(ECB)は6月14日、2015年3月から続いていた資産買い入れを今年12月で終了すると発表した。その一方で利上げの時期について協議せず、少なくとも19年夏にかけて金利を据え置くとした。 さらに、保護主義の高まりなど先行きの不透明性が増しているとした。14年6月に導入したマイナス金利政策(図1)からの出口はいまだ見えない。金融緩和の長期化が予想されるなか、その副作用への懸念が強まって…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2542字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕市場はどう動く エコノミスト・アンケート
〔特集〕市場はどう動く 中国 世界経済成長の3分の1でもニューエコノミー牽引力は低下=津上俊哉
〔特集〕市場はどう動く インタビュー ポール・シェアード S&Pグローバル・バイスチェアマン ユーロは持続困難
〔特集〕市場はどう動く 新興国 通貨安発の「悪循環リスク」 明暗分ける経常収支・外準・信認=平山広太
〔キラリ!信金・信組〕File20 金融庁、組織変更・人事異動も信金・信組の評価変わらず=浪川攻


