〔特集〕銀行消滅 メガ3行の「挑戦」 銀行が変わる 三菱UFJ銀・三井住友銀 ATM共通化にみずほ銀も?
エコノミスト 第96巻 第25号 通巻4556号 2018.6.26
| 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第25号 通巻4556号(2018.6.26) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全714字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1250kb) |
| 雑誌掲載位置 | 22〜23頁目 |
三菱UFJ銀行と三井住友銀行がATM(現金自動受払機)の共同利用に向けて動き出している。これまでは自前のATM網を構築することで個人顧客の獲得などにつなげてきたが、銀行の収益力が低下しており、ATMへの現金の輸送や管理にかかるコスト負担が重くなってきたためだ。みずほ銀行も現在進める次期システムへの移行が19年度上期(19年4〜9月)までに終われば、三菱UFJ銀、三井住友銀との共同利用の検討に加わ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全714字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕銀行消滅 不動産で反転攻勢? 懲りないスルガ銀行=長門武蔵/編集部
〔特集〕銀行消滅 メガ3行の「挑戦」 銀行が変わる 三井住友FG 駅前から移転、個人特化 常識を覆した店舗改革
〔特集〕銀行消滅 メガ3行の「挑戦」 銀行が変わる みずほFG 薄氷踏むシステム移行 「ワンみずほ」総仕上げ
〔特集〕銀行消滅 ふくおかFG・十八銀の「寡占」 今夏にも公取委が是非判断=加藤精一郎/林史哉
〔特集〕銀行消滅 稼げない銀行店舗 1兆円規模の減損可能性 地銀は本店だけでも十分=高橋克英


