〔ザ・マーケット〕長期金利 0%近辺へ=徳勝礼子
         エコノミスト 第96巻 第23号 通巻4554号 2018.6.12
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第23号 通巻4554号(2018.6.12) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全371字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (314kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 88頁目 | 
5月中旬までに米10年金利が3%の大台に乗り、日本の10年金利も0・06%まで上昇した。もっとも30年超長期金利は、より大きく米金利に反応して上昇したものの、10年金利は日銀の国債買い切りオペが1月の増額以降減額の兆しがない中、上昇幅は限定的だった。 その後、日本の10年金利は0・03%に低下。この傾向は継続する可能性が高い。 その理由は、米10年金利の2・7%台への反落に加え、イタリアの政治情…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全371字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔ザ・マーケット〕為替 ドルは対円でじり高=深谷幸司
〔ザ・マーケット〕白金 需要見直しで底堅い=中山修二
〔挑戦者2018〕鈴木堅之 TESS社長 ペダルをこぐ車椅子でどこでも
〔独眼経眼〕輸出も株価も「為替離れ」=藤代宏一
〔商社の深層〕/114 調達見直しで業績急改善の三菱自 三菱商事、グループの甘え脱却が奏功=河村靖史
  

