〔特集〕増える給料 中小企業 社員引き留めの決死の賃上げ 活性化と収益圧迫の「両刃の剣」=原田三寛
エコノミスト 第96巻 第23号 通巻4554号 2018.6.12
| 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第23号 通巻4554号(2018.6.12) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1950字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (513kb) |
| 雑誌掲載位置 | 24〜25頁目 |
東京商工リサーチは2月、7151社を対象に「賃上げ」アンケートを実施した。それによると、賃上げ予定は資本金1億円以上の大企業が89・4%、中小企業が85・6%だった(図1)。前年度より大企業が2・8ポイント増、中小企業が3・6ポイント増で、中小企業の増加率が大企業を上回った。 2018年度のベースアップは大企業の32・4%、中小企業の33・5%が予定している。金額でみると、大企業の中央値が月25…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1950字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕増える給料 岡山・産廃処理企業 給与増と教育制度の充実 2年間で新たに30人を採用=小島清利
〔特集〕増える給料 大阪・建材製造販売 半強制的に有給休暇取得 募集に問い合わせ殺到=小島清利
〔特集〕増える給料 四つの胎動 非製造業、世帯収入、シニア待遇、転職者で始まった「好循環」=山田久
〔特集〕増える給料 人手不足で賃金が上がらない理由 女性、高齢者の労働参加で抑制…=川口大司
〔特集〕増える給料 外国人 日本人並みの賃金は当たり前 若年高学歴人材確保と国際化対応=竹内英二


