〔2018年の経営者〕編集長インタビュー/907 山本学 デンカ社長
         エコノミスト 第96巻 第22号 通巻4553号 2018.6.5
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第22号 通巻4553号(2018.6.5) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2698字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (879kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 4〜5頁目 | 
◇独自の化学製品で世界と渡り合う Interviewer 藤枝克治(本誌編集長)「電気炉により化学製品を製造する」が由来の「電気化学工業」から2015年に「デンカ」へと改称。カーバイド(炭化カルシウム)と石灰窒素肥料の製造を原点に、耐性に優れた合成ゴム「クロロプレンゴム」や電子部品材料、ワクチンなど製品は多岐にわたる。── どんなものを作っていますか。山本 1915年に設立され、石灰窒素肥料の生…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2698字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔闘論席〕佐藤優
〔FLASH!〕三つの「T」で分析 米中貿易戦争“一時休戦”も 双方の溝深く持続性に疑問符=長谷川克之
〔FLASH!〕ソニー・新中計 利益の「質を高める」 コンテンツ強化鮮明=浜田健太郎
〔ひと&こと〕旧日石色強まるJXTG チリ銅鉱山低迷が影響か
〔ひと&こと〕総務官僚のドコモ天下り 鵜浦体制薄まった証拠?
  

