〔学者が斬る・視点争点〕年金データ問題を検証する=花薗誠
エコノミスト 第96巻 第21号 通巻4552号 2018.5.29
| 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第21号 通巻4552号(2018.5.29) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3106字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (457kb) |
| 雑誌掲載位置 | 48〜49頁目 |
◇発注者側に十分な体制必要 日本年金機構が今年3月、扶養親族やマイナンバーなど年金データの入力を委託した東京都内の情報処理会社(「S社」とする)が、多数の入力ミスや入力漏れを引き起こし、10万人分を超える年金の受給に過不足が生じたと発表した。S社はまた、年金機構から委託された業務を中国の業者に再委託するという契約違反も起こしていた。 S社は年金機構の一般競争入札で選定された業者であったが、どこに…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3106字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔名門高校の校風と人脈〕/290 高知追手前高校(高知県立・高知市)=猪熊建夫
〔ワイドインタビュー問答有用〕/695 二人三脚で「初の9秒台」=土江寛裕・東洋大学陸上部短距離コーチ
〔言言語語〕〜5/11
〔編集後記〕池田正史/成相裕幸
〔書評〕『経済学は役に立ちますか?』 評者・土居丈朗


