〔特集〕固定資産税を疑え! INTERVIEW 増田寛也・元総務相 「使い道のない土地の評価、所有者不明化の一因に」
エコノミスト 第96巻 第19号 通巻4550号 2018.5.15
| 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第19号 通巻4550号(2018.5.15) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全2595字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1072kb) |
| 雑誌掲載位置 | 18〜21頁目 |
「所有者不明土地」問題に取り組む元総務相の増田寛也氏に、固定資産税制の課題を聞いた。(聞き手=桐山友一・編集部)── 有識者でつくる民間の「所有者不明土地問題研究会」で座長を務め、土地登記簿などで所有者をすぐに特定できない所有者不明土地の増加に警鐘を鳴らしている。土地が所有者不明化するのは、固定資産税も一因ではないか。増田 固定資産税が一因であるのは否めない。土地が所有者不明化するのは、相続時に所…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全2595字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕固定資産税を疑え! 今年は3年に1度の「評価替え」 「高すぎる」評価額に要注意=米江貴史
〔特集〕固定資産税を疑え! 相次ぐ固定資産税のミス 複雑な評価方法が呼び水に=編集部
〔特集〕固定資産税を疑え! 弁護士でも大変! 評価額の不服は「審査申し出」 課税誤りが公開されない疑問=沼井英明
〔特集〕固定資産税を疑え! 土地評価をチェック! 住宅用地の特例、不整形地…誤りやすいポイント大解説=下崎寛
〔特集〕固定資産税を疑え! 土地評価のウラ・オモテ 課税のための指標なのか──実勢と大幅乖離の公示地価=川上浩一郎


