〔ザ・マーケット〕穀物 乱高下=村井美恵
         エコノミスト 第96巻 第18号 通巻4549号 2018.5.8
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第18号 通巻4549号(2018.5.8) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全391字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (333kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 106頁目 | 
穀物は荒い値動き。トウモロコシと大豆は3月29日発表の2018/19年度の米国作付け意向面積がいずれも予想を下回ったことを受けて上昇した。4月4日に中国が米国の通商法301条に基づく制裁の対抗措置として、米国の大豆、トウモロコシ、小麦を含む106品目に対し25%の追加関税を課す方針を発表。米国産の中国輸出への影響懸念からシカゴ商品取引所の大豆とトウモロコシは一時急落したが、両国の交渉可能性などが…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全391字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔ザ・マーケット〕NY市場 業績相場への移行が焦点に=櫻井雄二
〔ザ・マーケット〕為替 ドル有利に=高島修
〔ザ・マーケット〕長期金利 0.04%前後で推移=山下えつ子
〔挑戦者2018〕滝沢潔 ライナフ社長 目指すは空き部屋の救世主
〔独眼経眼〕賃金を上げるのは物価より人手不足=藤代宏一
  

