〔書評〕歴史書の棚 “暗黒史観”を検証し江戸社会を再評価=今谷明
         エコノミスト 第96巻 第17号 通巻4548号 2018.4.24
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第17号 通巻4548号(2018.4.24) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全942字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (247kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 60頁目 | 
今年は明治維新後150年で、またNHK大河ドラマに西郷隆盛が取り上げられ、新刊書棚は幕末維新ブームの観を呈している。それに関連してのことだが、一方で江戸時代(近世)の見直しが進んでいることも注目すべき事実である。 江戸の再評価は近代以降、何度も行われてきたが、ことに戦後のそれは歴史教育も巻き込んだ大掛かりなものとなり、我々世代の近世観を大きく規制した。要するに太平洋戦争の敗戦=近代化の大失敗と見…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全942字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔書評〕話題の本 『日本経済 瀕死の病はこう治せ!』他
〔書評〕読書日記 いびつで異常な扱いうける天皇 「立憲君主」の本当のあり方を学べ=小林よしのり
〔書評〕永江朗の出版業界事情 出版不況でもイベントは大盛況
〔WORLD・WATCH〕WASHINGTON D.C. 対中貿易戦争は5Gにも 通信インフラで中国勢排除=清水憲司
〔WORLD・WATCH〕チャイナウオッチ 党が政府から「奪権」 独裁制度化の国家改造=金子秀敏
  

