〔書評〕話題の本 『金融政策の全論点 日銀審議委員5年間の記録』他
         エコノミスト 第96巻 第13号 通巻4544号 2018.3.27
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第13号 通巻4544号(2018.3.27) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全986字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (251kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 68頁目 | 
◇『金融政策の全論点 日銀審議委員5年間の記録』 木内登英著 東洋経済新報社 5000円 日銀の最高意思決定機関の一員として、金融政策に携わった体験的考察書。著者が、日々感じた強い問題意識に焦点を当て、金融政策や中央銀行の役割を問い直す。2%の物価上昇を目指し5年に及ぶ異次元緩和、欧米中銀でもとられた非伝統的金融政策の評価、欧米中銀が金融の正常化へと向かう中、取り残された日銀の正常化戦略をいかに…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全986字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔書評〕『性格スキル 人生を決める5つの能力』 評者・小峰隆夫
〔書評〕『資本主義の運動法則と定常社会』 評者・浜矩子
〔書評〕読書日記 身近なテーマから学ぶ 社会の実相つかむ知恵=荻上チキ
〔書評〕歴史書の棚 戦国時代の日欧交流「国力・文化で対等」=今谷明
〔書評〕永江朗の出版業界事情 講談社の漫画誌読み放題、海賊版サイトも意識
  

