〔書評〕歴史書の棚 芸術・文化の基礎作ったナポレオンの功績=本村凌二
         エコノミスト 第96巻 第7号 通巻4538号 2018.2.20
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第7号 通巻4538号(2018.2.20) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全946字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (246kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 56頁目 | 
18世紀末からの西ヨーロッパにあって、英国では女流作家のJ・オースティンをはじめ、ワーズワース、バイロンらの大詩人が輩出し、ドイツでもシラー、ゲーテなどが世に知られている。しかし、フランスでは比肩しうるような文人が出ていない。フランス革命とその後の混乱もあるが、ナポレオン支配の抑圧が大きかったようだ。独裁者への批判は許されず、文人は萎縮した。だが、ナポレオンには優れた一面もあった。 アリステア・…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全946字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔書評〕話題の本 『お金2.0 新しい経済のルールと生き方』他
〔書評〕読書日記 3段階で理解を深める新渡戸稲造『武士道』=高部知子
〔書評〕海外出版事情 中国 「民は食をもって天と為す」=辻康吾
〔WORLD・WATCH〕WASHINGTON D.C. 「eスポーツ」プロリーグ発足…=井上祐介
〔WORLD・WATCH〕チャイナウオッチ 「二人っ子政策」の誤算 教育費高騰で広がる格差=岸田英明
  

