〔書評〕読書日記 3段階で理解を深める新渡戸稲造『武士道』=高部知子
         エコノミスト 第96巻 第7号 通巻4538号 2018.2.20
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第7号 通巻4538号(2018.2.20) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1386字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (185kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 55頁目 | 
×月×日 斎藤孝監修『こども武士道』(日本図書センター、1500円)という本を見つけた。「武士道とは死ぬことと見つけたり」というあれのこと? でもこうした考えが日本人の自殺率を底上げしているという研究者もいるのに、それを子供に教えるなんて……と、少し批判的な気持ちで手に取ってみた。「礼儀とはなにか」「正しいことをするとはどういうことか」など、新渡戸稲造の著書『武士道』の言葉が24項目選ばれ、平易な…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1386字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔書評〕『北朝鮮 核の資金源 「国連捜査」秘録』 評者・高橋克秀
〔書評〕話題の本 『お金2.0 新しい経済のルールと生き方』他
〔書評〕歴史書の棚 芸術・文化の基礎作ったナポレオンの功績=本村凌二
〔書評〕海外出版事情 中国 「民は食をもって天と為す」=辻康吾
〔WORLD・WATCH〕WASHINGTON D.C. 「eスポーツ」プロリーグ発足…=井上祐介
  

